1390 | 一日体験(餅つき・凧作り)その2 |
![]() |
2014/12/14 塔野地公民館 |
1389 | 一日体験(餅つき・凧作り)その1 |
![]() |
2014/12/14 塔野地公民館 |
1388 | カブ隊スケート |
![]() |
2014/12/07 一宮スケートセンター |
1304 | CS隊スケート |
![]() |
2013/12/21 一宮スケート場 |
1302 | 一日体験(凧作り・餅つき) |
![]() |
2013/12/15 塔野地公民館 |
1222 | BS隊 除夜の鐘つき奉仕 |
![]() |
2012/12/31 宗栄寺 煩悩を除き、新しい年を迎えました。 |
1221 | BS隊 除夜の鐘つき奉仕 |
![]() |
2012/12/31 宗栄寺 鐘つき奉仕前に今年の煩悩を反省し、来年への決意を語りました。 |
1220 | カブ隊スケート |
![]() |
2012/12/22 一宮市スポーツセンター |
1260 | BS隊 凧作り |
![]() |
2012/12/16 塔野地公民館 凧の完成画像データが見つかりましたのでアップします。 |
1218 | カブ隊凧作り&餅つき4 |
![]() |
2012/12/16 塔野地公民館 |
1217 | カブ隊凧作り&餅つき3 |
![]() |
2012/12/16 塔野地公民館 |
1216 | カブ隊凧作り&餅つき2 |
![]() |
2012/12/16 塔野地公民館 |
1211 | カブ隊凧作り&餅つき1 |
![]() |
2012/12/16 塔野地公民館 |
1210 | BS隊 凧作り&餅つき |
![]() |
2012/12/16 塔野地公民館 |
1209 | BS隊 凧作り&餅つき |
![]() |
2012/12/16 塔野地公民館 |
1208 | BS隊 凧作り&餅つき |
![]() |
2012/12/16 塔野地公民館 |
1110 | 除夜の鐘奉仕 |
![]() |
2011/12/31 宋栄寺 大晦日の恒例行事「除夜の鐘奉仕」が行われました。一年を振り返り、一文字で今年の反省を表現しました。 |
1104 | ビーバーのクリスマス会 |
![]() |
2011/12/25 善師野公民館 |
1102 | 餅つき・凧作り(1日体験) パート1 |
![]() |
2011/12/11 塔野地公民館 |
1109 | カブ隊スケート |
![]() |
2011/12/04 一宮スケート場 11時半に犬山駅東口集合で車3台に分乗して行きました。13時頃から15時頃まで滑ることができました。インストラクターさんに2回も教えていただくことができました。 |
1085 | 除夜の鐘〜今年の一字〜 |
![]() |
2010/12/31 宗栄寺 毎年恒例、除夜の鐘つき奉仕&今年の一字です。今年一年を振替って一字で表現しています。谷さん遅いよ〜 |
1080 | 凧作り&餅つき |
![]() |
2010/12/19 犬山市塔野地公民館 |
1079 | 凧作り&餅つき |
![]() |
2010/12/19 犬山市塔野地公民館 毎年恒例の凧作りと餅つきが一日体験会と併せて行われました。凧作りは、ビーバー隊はぐにゃ凧、カブ隊はゲイラカイト、ボーイ隊は連凧、ベンチャー隊は立体凧を作成しました。 |
1025 | 餅つき・凧作り |
![]() |
2008/12/14 犬山市塔野地公民館 |
1024 | 餅つき・凧作り |
![]() |
2008/12/14 犬山市塔野地公民館 恒例、餅つきと凧作りを隊員、指導者、父母、一日体験者が参加して塔野地公民館で実施されました。子供達はつきたての餅にきなこ、あんこ、大根おろしなどをまぶして、おいしくいただきました。 |
1023 | ベンチャースカウト富士章伝達式 |
![]() |
2008/12/14 犬山市塔野地公民館 |
1021 | ベンチャースカウト富士章伝達式 |
![]() |
2008/12/14 犬山市塔野地公民館 愛知連盟、尾張北地区の来賓を招いて、ベンチャースカウト H.Iさんへ富士章の伝達式が行われました。 |